こんにちはZAKKです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
関東の道の駅172駅完全制覇を目指しひた走る企画
今回は山梨県を日帰りでどれだけ回れるか挑戦してきました。
道の駅こすげをスタート地点として、ゴールの道の駅とみざわまでの神奈川県から遠い部分をグルッと回る
道の駅道士などの神奈川県から近い部分は後日埋める予定
スタート地点からゴールまで距離は約235キロ
前回の千葉房総半島17駅より、この時点で距離長い(-ω-;)
各道の駅への寄り道で更に距離は増えるだろうから今回も一つ一つゆっくり見ていられないな
- まずは開始前に安全祈願に一宮神社へ御参り
- 道の駅こすげ到着
- 道の駅たばやま到着
- 道の駅花かげの郷まきおか到着
- 道の駅みとみ到着
- 道の駅甲斐大和到着
- 道の駅にらさき到着
- 道の駅南きよさと到着
- 道の駅こぶちざわ到着
- 道の駅はくしゅう到着
- 道の駅しらね到着
- 道の駅とよとみ到着
- 道の駅富士川到着
- 道の駅みのぶ富士川観光センター到着
- 道の駅とみざわ到着
まずは開始前に安全祈願に一宮神社へ御参り
道の駅こすげに向かう途中にて、朱塗りじゃない銀色(鉄色?)の鳥居が目に入り
今日はここで安全祈願と御朱印いただこうと寄ってみた。
二礼二拍手一礼m(._.)m
さて、御朱印いただこうと社務所探すも空いてない(^^;)
8時過ぎてるのに…
やはり、国宝級じゃない町や村の一神社はやる気を感じない(´・ω・`)
俺の田舎の神社もこうだったな
敷地内に遊具
近所の子供が遊ぶのかな
俺も小さい頃は神社で良く遊んだもんだ(*´▽`*)
その中で遊び方が解らない遊具
なんだコレ?
試しに足かけてみたけど、両足乗せたら後頭部打ちつけそうな感じになりそうだったので片足だけ
逆上がりみたいな感じ…遊具じゃなく逆上がりの練習器具?
時間的に早朝だったからか淋しい感じの神社でした。
でも、名物の大木は御立派だった
縦向きにしないと収まらないくらいの高さ
御朱印いただけなかったのは残念でしたが、とりあえず安全祈願はしたので出発
9時前
道の駅こすげ到着
スタンプ
まだ9時で空いてないので食べられなかったがなかなか美味そうでした。
9時9分出発
9時36分
道の駅たばやま到着
スタンプ
ここはスタンプ置き場が屋外に有って24時間押せます。
ここをスタート地点かゴールにすれば良かったかも
4つもスタンプ有ってスペース内に収めるのが大変
どれか一つでもスタンプラリー的には条件達成かも知れないが全て押さないとダメかも知れないので無理矢理収める(>_<)
ここの名物
鹿肉って食ったこと無いから興味津々
でも、開店前なので
9時43分出発
10時35分
道の駅花かげの郷まきおか到着
スタンプ
ここら辺は『ど根性ガエル』の作者の出身地なんかな?
10時43分出発
10時59分
道の駅みとみ到着
この日は火曜で定休日
それに気付かずに来たのですが、隣の物産売場は空いていて、そこでスタンプ預かっていたので押せました
スタンプ
11時07分出発
今回、走る前はここから道の駅こぶちざわの方向へ山梨県の外側を円を描くように回ろうと考えてましたが(最初のナビ画像の①と②を直接結ぶイメージ)
道の駅みとみから先は行き止まり…ではないが、長野方向へ行くだけの横道無し
この前によったまきおか辺りまで戻らないと他の道の駅へ行けない(´`:)
結構なタイムロス
どうせ来た道戻るんだし
元々はこぶちざわ方面へ行こうと考えてて、後日寄ろうと思ってた甲斐大和へ予定変更
11時51分
道の駅甲斐大和到着
スタンプ
スタンプに蕎麦切り発祥の地と書いてあり、気になったし、時間もちょうど良いのでここで昼御飯
メニュー見ると
結構なお値段するので、ざる蕎麦だけに(・_・、)
天目蕎麦840円
量はそこそこ有ったがざる蕎麦で840円は高いな
発祥の地ってことで期待はしたが、味も香りも普通
同じ道の駅内にもう一つ食堂有ったが、そっちのが良かったかも
ともあれ、腹拵えもしたし
12時14分出発
この区間は大菩薩ラインと言う山道
結構な斜度とカーブのキツさ
その名の通り油断したらあの世に行きそうなスリリングな道だった(*≧Δ≦)
13時08分
道の駅にらさき到着
スタンプ
この道の駅の道路向かいに
こんな建物
銀河とか書いてたしプラネタリウム?と思ったら風呂施設な模様(^^;)
良く解らんがサッカーの町らしくサッカーボールイメージしたのかな?
13時16分出発
13時35分
道の駅南きよさと到着
スタンプ
今までの山梨県道の駅はどれも小規模でしたが、ここはかなり大規模な道の駅でした。
ケーブルカーで別区画に行けたりドッグランなど色々
時間が有ったらのんびりしたかったかな
でも、時間無いから
13時50分出発
14時13分
道の駅こぶちざわ到着
神奈川県から最も離れた山梨県の道の駅
とりあえず今回はここを日帰りで寄ることが目標だったので一安心
ここの道の駅も傍にホテルが有ったり、足湯が有ったりとかなりの大規模施設
スタンプ
今回の最低目標は達成したので、まだ胃の中に蕎麦残ってはいたが、おやつ代わりに山梨県名物の『ほうとう』をここで食べることに
ほうとう980円に肉増し100円
麺料理一杯に980円とか、ここも高いな
と最初は思ったが
このボリューム感
具は、豚肉、ネギ、ナルト、大根、ニンジン、ゴボウ、白菜、ジャガイモ、カボチャ
と具沢山
味は若干甘めの味噌仕立て
麺は
一本が長くて幅広
かなりの食べ応え
居酒屋とかで鍋頼むと1000円くらいするし、それに比べたら安いくらい
鍋料理のシメにうどん入れたりしますが、似て非なる物
カボチャとか入って米と食うのは個人的にはイヤだが、ほうとう麺とは相性抜群で美味しくいただけました(っ´ω`c)
お腹いっぱいで少し苦しいけど、まだまだ回らないといかんので
14時48分出発
15時05分
道の駅はくしゅう到着
スタンプ
ここは南アルプスの天然水がタダで貰えます。
15時13分出発
そろそろペースアップ
スタンプ押すだけモードへ三c⌒っ.ω.)っ シューッ
15時55分
道の駅しらね到着
スタンプ
16時00分出発
16時25分
道の駅とよとみ到着
スタンプ
16時31分出発
16時47分
道の駅富士川到着
スタンプ
16時50分出発
17時13分
道の駅みのぶ富士川観光センター到着
ここは17時閉館のお役所仕事p(`Д´)q
スタンプ押せず(ノД`)
17時なんかで閉めるならスタンプ置き場屋外に設置しろ(●>皿<●)
気の利かない道の駅だわ…
ほうとう食わなければ間に合ったが、ほうとう美味かったし悔いは無し
17時22分出発
17時51分
道の駅とみざわ到着
なんとか営業時間内に間に合い
スタンプゲット
道の駅こすげから道の駅とみざわまでの距離は
約280キロ
今回も頑張りました(o゜▽゜)o
みのぶ富士川だけ間に合わなかったのは残念だが、残りは
道の駅しもべ
道の駅なるさわ
道の駅富士吉田
道の駅かつやま
道の駅つる
道の駅どうし
道の駅みのぶ富士川観光センター
の7駅
これならもう一日で余裕で行ける
千葉も半分以上を日帰り一日でこなせたし、一県二日間でクリア出来るかな
今回は千葉房総半島と違いフェリーなどのワープは無いので帰りも運転(´・ω・`)
道の駅巡りで280キロ、朝に自宅からスタート地点道の駅こすげまで約100キロ
そして最後に140キロ
一日500キロ以上走るの久しぶり
流石に疲れました( ̄。 ̄;)
次はどの県回ろうかな